2018年2月11日(日)に放送したNHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」第6話のネタバレと感想をご紹介したいと思います。

鈴木亮平さん演じる西郷吉之助の役柄が個人的にドンピシャで毎回、楽しませてもらってるんだよねー!

藩主・斉彬の渡辺謙さんの役柄も渋くて好きだけどねー!「西郷どん」第6話にはジョン万次郎役で劇団ひとりさんが出演するみたいだよっ!
そんな本日はNHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」第6話のネタバレと感想、第7話のあらすじや見どころをご紹介したいと思います。
NHKドラマ「西郷どん」第6話のネタバレが気になる!
2018年2月11日(日)放送のドラマ「西郷どん」第6話のネタバレをご紹介したいと思います。
薩摩藩の西郷吉之助は、借金が原因で身売りさせられそうになる少女を自分のお給金を使って助けたり、脱藩を企てる少年家族を助けたりするなど、お人好しな性格でした。
ある時は、前藩主の島津斉興時代に、友人の大久保正助の父親が島津斉彬派だったことが原因となり島流しにあってしまいます。
その後、新藩主の島津斉彬になっても斉彬が斉興派の重鎮たちを処分しないことに疑念を抱きます。
そんな正助を見かねた吉之助は、その真意を問い質すために、斉彬が観覧するという御前相撲に勝ち抜くことを決意しました。
見事優勝するのですが、最後に斉彬に勝負を挑まれた際に藩主相手に本気で戦い、あろうことか斉彬を投げ飛ばしてしまい、牢獄に入れられてしまうのでした。
謎の漂流者はジョン万次郎
西郷吉之助が入れられた牢獄には、もう一人英語を話す謎の男がいたのでした。
無事に牢獄から出られた吉之助は、謎の男も自分の家に連れて帰るのでした。
英語がわからない吉之助は、大久保正助に通訳を頼みます。
謎の男は、最初日本語が話せないふりをしていたのですが、吉之助たちの心のこもったおもてなしや、温かさを知り、心を開くのでした。
そして、自分はジョン万次郎という名前で土佐出身で漁船で漂流中にアメリカ船に助けられ、世界各国を周ってきたことを話したのでした。
実は、このジョン万次郎について調査するように、お城から吉之助に使命が与えられていたということがわかりました。
ジョン万次郎は、すぐにお城に呼ばれ、アメリカが来航する目的やアメリカの軍事力などを斉彬に話し、開国を勧めるのでした。
一方、正助は、縁談がきている岩山糸に、自分の気持ちに素直になるようにと言います。
そう言われた糸は、吉之助に想いを伝えにいくのですが、そこで吉之助に縁談が決まったという話を聞いて落胆してしまいます。
その後、偶然吉之助に会った糸は、吉之助に縁談の相手よりも正助のことを薦められてしまいます。
その時、糸は縁談を受けるとたった今決めたこと、そして、幼い頃から吉之助のことが好きだったということを伝えたのでした。
「西郷どん」第7話のあらすじ
次回の予告では、西郷吉之助の祝言のシーンがあるようですが、相手の女性があまり乗り気でなさそうでした。
この相手に対して、人の良い吉之助がどのような対応をしていくのか、この女性が西郷家に溶け込めるのかが気になります。
そして、ジョン万次郎が多くの助言をして、開国に向かっていく模様が予想されます。
第6話で島津斉彬が、吉之助と大久保正助の力を借りることになるだろうと言っていたので、今後の薩摩の発展にどのように関わっていくのかが見どころだと思います。
その他、斉彬が、やる事が全て片付いたら、正助の父親を返してくれるとの約束をしていたので、大久保家と父親の感動の再会のシーンを期待しています。
それを見守る吉之助の涙も見たいなと思います。
ドラマ「西郷どん」第6話の感想が気になる!
2018年2月11日(日)に放送の「西郷どん」第6話の感想をご紹介したいと思います。
劇団ひとり演じる「ジョン万次郎」のキャラが強烈な印象を残した回でしたね。
不自然な英語から「LOVEぜよ」という言い回しが何とも面白かったです。
劇団ひとりは、お笑い芸人ながら実は演技力も高く特異な役柄を演じることのできる俳優だと改めて思いました。
また、当時の日本ではお家同士の繁栄のため親の決めた相手に嫁ぐことが当たり前でしたが、そんな中でジョン万次郎が語った「自由恋愛・結婚」は大きな衝撃だったようで、吉之助らの反応に目を引かれました。
ひときわ男尊女卑の強い薩摩で、『好きな人と結ばれたい』と願うことが当時どれだけ考えられないことだったかがよく描かれていましたね。
また、糸を演じる黒木華の存在感はさすがの一言だと思います。
「西郷どん」第6話の最期のシーン、「白無垢・角隠に包まれて静かな田舎道を好きな人の横を歩いて…親から決められた縁談相手の元へ嫁いでいく…」、見ている者の胸を打つ珠玉の名場面ではないでしょうか?
美しくもあり切ないシーンにとても感動しました。
時代劇で和風顔女優を演じさせたら若手でこの人の右に出る人はいないと思いますね。
スポンサードリンク
同時に糸の感情に気づいていなかった吉之助の鈍さが、呆れを通り越して少し笑えてきました(笑)
「西郷どん」第7話では、母の満佐(松坂慶子)が死をさけられない病気にかかります。
そんな中で、母親のために何ができるか…吉之助の心情の動きに注目したいと思います。
ストーリーは「母親愛」がテーマの回ではないでしょうか?
タイトル「背中の母」とあるように、最後は息子・吉之助に背負われているシーンが予告で流れましたね。
吉之助に背負われながら亡くなる母親・満佐、そして、吉之助の真の大人としての歩みだしの転機になる回になるのではないかと予想します。
ドラマ「西郷どん」第6話を見たネットの感想をご紹介!
2018年2月11日(土)に放送したNHK大河ドラマ「西郷どん」第6話のネットでの感想をご紹介します。
ここで糸さんが「アメリカじゃ好きなもの同士が結婚できる」事を「良き国」というのは、あくまで現代人の感覚ですね。当時の薩摩の武家の子女の感覚では、家を介さない結婚は野合そのものであり、一種の動物的世界という嫌悪感が先に来たかと思います #西郷どん
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2018年2月11日
毎週のように「西郷どん」で泣いてる。今日は糸さんの告白シーンで涙…表情と目の動きで糸さんの繊細な心の動きが伝わってきて辛かったけど、言わずに後悔するのではなく行動に移せる糸さんは素敵な女性。その時の吉之助さんの桜島が噴火したようなひったまがった顔がこれまた最高!
#西郷どん— ミーコ (@myplace0808) 2018年2月11日
#西郷どん
正助どんが、英語でしらを切るジョン万に対して「Tell a lie.(嘘をつくな)Koko people good.(ここの人はいい人だ)」と話したり、夜中に脱走しようとするジョン万を正助どんが止めたりするシーンに #まほろ町 エッセンスを感じてしまいました(笑)— Ellie (@miuellie) 2018年2月11日
今回は、ジョン万次郎役の劇団ひとりさんに注目している人がとても多かったようですね。
劇団ひとりさんはお笑い芸人ですが、演技も好評のようです。
ドラマ「西郷どん」第6話の見逃し配信動画を視聴する方法は?
2018年2月11日(日)に放送したNHK大河ドラマ「西郷どん」第6話の見逃し配信動画を視聴する方法を簡単にご紹介します。
もし見逃してしまった方は動画配信サービスであるU-NEXTを利用すると良いですよ。
無料登録時に貰える600ポイントを使えば見逃し動画を視聴することが出来ます。
⇒ 日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>今なら無料トライアル実施中!
NHK大河ドラマ「西郷どん」第6話の見逃し配信情報を詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください!
>> 西郷どん(せごどん)6話の動画を視聴する方法は?【2月11日見逃し】
ドラマ「西郷どん」第7話のあらすじと見どころは?
最期に来週放送のドラマ「西郷どん」第7話のあらすじと見どころを簡単にご紹介します。
「背中の母」
祖父・龍右衛門(大村崑)が亡くなる。
母・満佐(松坂慶子)は、吉之助(鈴木亮平)の嫁取りをせかすが、斉彬(渡辺謙)に伴い江戸に行きたい吉之助は結婚を拒む。
だが吉之助は、父・吉兵衛(風間杜夫)から母が死病を患っていると聞かされる。
母のために何ができるのか。
心痛める吉之助は、伊集院家より須賀(橋本愛)を嫁にもらうが、須賀は不器用で無愛想な嫁だった。
そんな中、大山(北村有起哉)と俊斎(高橋光臣)の「江戸行き」が決まり、吉之助は人選から落ちたことが分かる。
(公式サイトから引用)
まとめ
2018年2月11日(日)に放送したNHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」第6話のネタバレと感想、そして第7話のあらすじをご紹介しました。

「西郷どん」第6話はジョン万次郎の登場ということで一波乱ありましたね。劇団ひとりさんの演技も素晴らしいものでした!

次回放送分もとっても楽しみです!ドラマ「西郷どん」第7話のネタバレや感想などもまた更新していきますねーっ!
スポンサードリンク